「GeneF@Nラボへようこそ!」vol.3 千葉大学 金田研究室② 研究施設・イベント紹介編

GeneF@Nラボ_第3回_研究施設・イベント紹介編

金田研究室の施設や使用製品をたっぷりお見せします

GeneF@N会員なら誰でも、ご自身が所属されている研究室のことを日本全国へ思う存分アピールできる「GeneF@Nラボへようこそ!」。
三回目を飾るGeneF@Nラボは千葉大学大学院医学研究院 分子腫瘍学 金田研究室の皆さん。
今回は後編(研究施設・イベント)をお届けいたします!

金田研究室取材レポートIndex:

ラボ施設のご紹介

インタビューのほかにも、金田研究室の実験室やデスクワーク部屋などラボ内の施設も見学させていただきましたので、その一部をご紹介します!

実験室
研究室内には、主に以下の多種多様な機器が揃っており、一通りの実験・解析が可能な体制が整っていました。
●ゲノム解析サーバー
●バイオアナライザー2台
●SONY製セルソーター2台
●キーエンス製蛍光顕微鏡2台
●安全キャビネット7台
●自動免疫染色装置(Ventana)
●バーチャルスライドシステム
●レーザーマイクロダイセクション装置
●パイロシーケンサー2台
●リアルタイムPCR装置4台 など
ベンチは、標準的なサイズ(1500×750 mm)のものが、研究者一人につき1台ずつ用意されています。音や臭いの出る機器は専用の小部屋に隔離されており、静かで快適な環境の中で実験に集中できるよう配慮されています。
2021年4月に完成した千葉大学亥鼻キャンパスの医学系総合研究棟(治療学研究棟)は、全体的に清潔感があり、とてもきれいな印象を受けました。実験室は同じフロアにいくつもあり、案内していただく途中で思わず迷子になりそうなほど(笑)。とても充実した実験環境であることを実感しました!
共通機器室
また、共通機器室には次世代シーケンサー(NovaSeqおよびNextSeq)が2台設置されています。実際に使用されている現場を少し見学させていただきました。
主にNGSの研究を行っている特任研究員の縄井バハテヤリラヒムトラ先生にNovaSeq機器の説明と実験操作等について解説してもらい、さらに少しインタビューもさせていただきました(インタビュー内容は後述)。
縄井先生は弊社取り扱いのNGS試薬のヘビーユーザー様で、先日もKAPA EvoPrep kitを用いたアプリケーションノート作成にご協力いただきました。EvoPrepを用いたライブラリー調製の事例について詳しく知りたい方はぜひご参考ください。
※縄井先生にご協力いただいたアプリケーションノート「KAPA EvoPrep Kitを使用した ChIP-Seq用ライブラリーの調製」はこちら
デスクワーク・ミーティングルーム

ラボ以外の施設の居室とミーティングルームも充実しています。

カーペット敷の居室は、静かで快適な研究環境となっています。各デスクには研究室で用意したPCが設置されており、ゲノム解析サーバーに接続して高速に解析を行うことができます。また、NGS解析初心者の学生向けには、Galaxyを用いた簡便な解析環境も整えられています。
グレーのカーペットが敷いてあり、落ち着いた雰囲気の居室。ラボの居室というよりも大企業のオフィスのような空間で驚きました。

ラボに導入していただいている弊社製品

ラボを拝見したところ、見覚えのある機器とパッケージがたくさん!金田研究室では、弊社製品を多くご採用いただいております。

消耗品
チップ、グローブなど多くの消耗品は弊社製品をご購入いただいているとのことでした。
金田ラボ_チップ1
金田ラボ_チップ2
金田ラボ_グローブ
試薬
ラボのキット類の棚に、FastGene™プラスミドミニキットFastGene™ Gel/PCR エクストラクションキットが並べて置いてあるのを発見!いつもご使用いただき、ありがとうございます。
金田ラボ_精製キット

機器
リアルタイムPCR装置のLightCycler®96 システムBluePippinを発見!ラボ内には多くの機器が整備されており、その中に弊社の取り扱い装置が含まれていたことを知り、大変嬉しく感じました。

ラボでのアクティビティ紹介

金田研究室で開催されている定期イベントについてご紹介します!

金田先生
コロナ禍以前は、毎月公開型のエピゲノム解析勉強会や演習を開催し、その後はハッピーアワーを開いて、NGS解析やエピゲノム研究の楽しさを広く発信していました。 長らく中断していましたが、現在は再開に向けた検討を進めています。
それは素晴らしい取り組みですね。コロナ禍により中断を余儀なくされたのは残念ですが、再開を検討されているとのことで、とても嬉しく思います。 公開型の勉強会や演習、そしてハッピーアワーを通じて、NGS解析やエピゲノム研究の魅力を広く発信されていたとのこと。参加者にとっても、貴重な学びと交流の場となっていたことと思います。 今後の再開によって、新たなつながりや発見が生まれることを期待しています。

研究室からのお知らせ

スタッフ・院生の募集情報については、随時HPの募集ページでお知らせしております。
ゲノム医化学や癌エピゲノム研究にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

金田研究室のGeneF@N会員様を代表し
縄井 バハテヤリラヒムトラ先生にお聞きしました!

NGS装置の見学の際にご案内いただいた縄井 バハテヤリラヒムトラ先生は、実は長年にわたるGeneF@N会員様です。過去には、「ジェネライブラリー」へのご当選をはじめ、多くの会員特典にも積極的にご応募いただいてきました。今回の訪問を通じて、GeneF@N会員としてのご意見をお伺いすることができました。

■長きにわたりGeneF@N会員としてご利用いただき、誠にありがとうございます。GeneF@Nの会員について、これまで感じてこられたこと、思うことなどあれば、ぜひ率直にお聞かせください。

縄井 バハテヤリラヒムトラ先生
GeneF@N会員には、魅力的な特典が多数用意されているのは言うまでもありませんが、EC価格でお得に購入できる点こそが、最大のメリットだと感じています。さらに、日本ジェネティクスさんのWEBサイトがリニューアルしたことにより、以前よりも格段に使いやすく、利便性が向上しました。特に、各製品の取扱説明書や関連資料を「ドキュメント」のタブから一覧で確認できる機能は非常に便利だと思います。
リニューアル後、弊社WEBサイトの利便性が向上したとのご意見、大変嬉しく思います。引き続き、お客様の目線で更に使いやすいWEBサイトにできるよう努めてまいります。 そして、GeneF@N会員様から直接ご意見をいただいたことも貴重な経験となりました。今後も、会員の皆さまにご満足いただける魅力的なサービスやコンテンツをお届けできるようにいたします。

NGC営業担当者より

営業担当 山崎 健

金田研究室は、私が日頃よりご訪問させていただいている研究室で、NGS試薬のフィードバックをいただいたりいつも大変お世話になっております。エピジェネティクスという分野に対して、まだまだ勉強中の身ですが、金田研究室が行っている研究に弊社が少しでもお役に立てればと思っております。ご要望等は今後もお気軽にお申し付けください。引き続き、よろしくお願いいたします!

インタビューを終えて

 弊社担当者

この度はお忙しい中、ラボにお伺いする機会をいただき、誠にありがとうございました。 金田先生は非常に穏やかで温かいご対応をしてくださり、専門知識のない私たちの質問にも丁寧かつ分かりやすくご説明いただきました。 先生のご講義が多くの方に支持されている理由を、改めて実感いたしました。 今回、第3回GeneF@Nラボメンバーとして金田研究室をご紹介できましたことを、大変光栄に思っております。

前編(研究内容紹介編)

前編では、金田研究室の研究内容や金田先生へのインタビューなどをご紹介しております。前編の内容については下記ボタンをクリックし、ご覧ください。

GeneF@Nラボ募集中!

研究室時代の思い出を、弊社媒体を通じて残してみませんか?
弊社がそのお手伝いをさせていただきます。
ご興味のある方は、以下よりお問い合わせください。

質問してみる!

「?」と思ったらすぐ解決。
どんな小さなことでもお気軽に。
ご意見・ご感想もお待ちしています。

WEB会員

記事の更新情報を受け取りたい方はコチラ

WEB会員 登録フォームへ

GeneF@N とは?