ご使用いただいている研究室にお聞きしました!
細胞培養関連製品においては韓国内でシェア1位を誇るSPL Life Sciences製品を、実際にご使用されているユーザー様にお話をお聞きしました!
日本医科大学大学院医学研究科 衛生学公衆衛生学分野 伊藤先生インタビュー
快くインタビューに応じてくださったのは、日本医科大学大学院医学研究科 衛生学公衆衛生学分野の伊藤先生です。
私たちの研究室では、地域や職域における公衆衛生学・予防医学実践のためのフィールド調査研究と、環境汚染による健康被害に関わるメカニズムの解明、健康指標となりうる新規マーカーの開発などの基礎的実験を研究の2本柱としています。
教室内では下記のような研究がそれぞれの担当者のもとで行われています。
・環境要因の呼吸器疾患に及ぼす影響および化学予防に関する実験的研究
・循環器疾患の予防に向けた環境・社会的要因に関する疫学研究 ― リスクの早期発見と健康格差への対応を目指して
・人生100年時代を「自分ごと」にデザインする:リハビリテーション専門職によるセルフマネジメント支援の可能性
・グランザイム3の健康指標としての応用可能性の検討
・コリンエステラーゼによる肝の脂肪化の評価についての検討
・免疫記憶を支える細胞の生存と機能維持のしくみの解明
その他、本分野へ在学の大学院生や研究生に対し、研究についての指導教育をおこなっています。
医学部学生に対する教育では、衛生学および公衆衛生学の実習・講義を担当し、 日本医科大学看護専門学校での衛生学公衆衛生学関連領域の講義も担当しています。
では、さっそくお話を伺っていきましょう。
SPLセルカルチャー製品 導入のきっかけ
■はじめに、伊藤先生がご担当されている研究テーマについてお聞かせいただけますか?

■早速ですが、SPL製品をご導入いただいた経緯について教えてください。

リーズナブルなディッシュを探していたところ、日本ジェネティクスの営業さんからサンプルをいただき、それがきっかけで使用することになりました。もともとラボで使用していたディッシュは、培養が難しい細胞を扱っていたことから、比較的高額なディッシュを使用していました。そのため、製品購入の見直しを検討していたところだったのです。
■弊社営業担当からの紹介がきっかけだったのですね!SPL製品をご使用いただき、誠にありがとうございます。他社の細胞培養関連の消耗品と比較して、SPL製品をお選びいただいた理由についてお聞かせください。

今回、接着細胞を培養してみたところ、他社製品と比較しても特に問題はなかったため、導入に至りました。
■これまでお使いの製品と変わらず、スムーズにご使用いただけたとのことで、安心いたしました。では、伊藤先生は製品を選定される際、どのような点を重視されていますか?

まずは価格ですね。それから、他の研究者からの口コミも参考にしています。最も大事なのは、自分の実験系に合うかどうかです。
■今回ご使用いただいたディッシュが、先生の実験にフィットしたとのことで、私たちも大変光栄に思います。ぜひ、今後ともご愛用いただけましたら幸いです。
セルカルチャーディッシュをご使用中
使用後の感想
■今回はセルカルチャーディッシュ90 mm (外付けグリップあり)(Cat.No.20101)をご購入いただきましたが、こちらの製品の使用感や気に入っている点を教えていただけますか?

今回使用したディッシュに関して、傷などマイナス要素で気になる点は特にありませんでした。細胞も問題なく培養することができました。
またグリップが付いているので、滑りにくく、操作しやすい点が気に入っています。また、複数のディッシュを重ねて操作することがあるので、ディッシュを取ろうとして誤ってフタを開けることがなくなるというのもメリットの一つだと思います。
グリップが付いているため操作しやすく、手の小さい方にも扱いやすい点がポイント
■伊藤先生から見て、SPLのセルカルチャー製品を他の研究者様におススメするポイントはありますか。

培養も操作面でも問題ありませんし、他社製品と比較して安価であるため、ぜひ他の研究者におススメしたいですね!
クリーンベンチでの作業中の様子
■性能面で問題のない製品であれば、やはり低価格であることが重要なポイントであることがわかりました。では、SPLというメーカー・ブランドに対してお持ちの印象・イメージが何かございましたら教えてください。

私自身これまでは、SPLというメーカーについてはよく知らなかったのですが、問題なく培養できることから信頼できるメーカーであると感じています。
■SPL製品につきまして、性能面・価格面ともにご満足いただけたとのことで、私たちも大変嬉しく思います!この度は評価いただき、ありがとうございます。それでは最後に、SPL製品についてさらなる改良のご希望やご要望がございましたら、お聞かせいただけますでしょうか。

本製品のパッケージが密に設計されている反面、1枚だけ使用した後では、封がしにくいという経験があったので、そのあたりがもう少し改善されればよいと思います。
■一度開封すると再密閉しづらいという点については、他のお客様からも同様のご意見をいただいております。貴重なフィードバックとして承りましたので、SPL社にも報告し今後の製品改良の参考とさせて頂きます!
NGC営業担当者より

この度はSPL製品をご購入いただきありがとうございます。 販売店様と研究室に訪問させていただいた際に、SPLセルカルチャー製品をご紹介させていただきましたが、 微力ながらお力になれたことを大変うれしく思います。 SPL製品は非常に高品質な製品ですので、今後はディッシュ以外の製品のご使用もご検討いただけますと幸甚でございます。
日本医科大学大学院 衛生学公衆衛生学分野
伊藤先生
この度は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
SPL製品について
製品の詳細・価格はこちら
本記事でご紹介したセルカルチャーディッシュに関する詳細は、下記のWEBページをご覧ください。また使用感をお試しされたい方はサンプル依頼をお申し込みください。
その他、SPLセルカルチャー製品に関する詳細は、下記のWEBページをご覧いただき、サンプル依頼は各製品のお問い合わせフォームからお申し込みください。
免疫応答の中核を担うT細胞およびB細胞が、長期にわたって生体内で「記憶」として維持される仕組みに注目しています。免疫細胞の一部は、初回の病原体やがん細胞への応答後も生き残り、再び同じ脅威にさらされたときに迅速かつ強力に反応できるよう、特別な分化・代謝状態を獲得します。
私達は、T細胞ががん微小環境下でも長期に機能を保つ仕組みや、抗体産生を担う形質細胞が長期間生存するための環境応答性の特性に焦点を当て、その分子基盤や代謝特性を解析しています。これらの知見は、がん免疫療法やワクチン、自己免疫疾患の新たな治療戦略の基盤となることが期待されます。
ここに紹介した以外にも、転写因子と腫瘍の関連など、様々な研究を行っております。
免疫学・分子生物学・遺伝子工学・腫瘍学に興味のある方、お気軽にご連絡ください。