ibidi細胞観察容器ご導入済み研究室インタビュー その2

「顕微鏡で細胞を観察する容器」に特化した製品を開発しているドイツのibidi社。
ibidi社の細胞観察容器を実際にご使用されているユーザー様に語っていただくべく、本製品を導入いただいている研究室様にオンラインでのインタビューを企画いたしました。

お話聞かせてください!研究室インタビュー

快くインタビューに応じてくださったのは、
筑波大学医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科の宮本 崇史 先生です。

では、さっそくお話を伺っていきましょう。

こちらの研究室で主に使用しているibidi製品のご紹介はこちら


■ はじめに、宮本先生の研究室ではどのような研究をされていますか?

宮本先生
私たちの研究室では、生命やその最小単位である細胞を自在にコントロールするための手法を開発しています。アプローチは大きく分けて「合成生物学」と「栄養学」の2つに分類されます。

 

■ その2つのアプローチとは、具体的にはどのような手法なのでしょうか?

宮本先生
合成生物学では、合成生体分子デバイスを用いて、特に脂質やタンパク質の時空間的な機能などの細胞内の情報を制御することで、細胞機能等を操作する試みを進めています。
栄養学では、私たちが摂取した食事由来の栄養素が体内へどのように入っていくのか、そしてその結果として私たちの体を構成している細胞がどのような反応をするのか、という点を理解した上で、食事によって個体の健康を合目的的に実現するための手法を開発したいと考えています。

 

■ 食べることが好きな私としても、とても興味深い研究です。
宮本先生の研究室で、ご使用いただいているibidi製品を教えていただけますか?

宮本先生

 

■ 実際の研究の中で、ibidiの細胞観察容器を、どのように利用されているのでしょうか?

宮本先生
私たちは特に合成生物学の研究で、ibidiの細胞観察容器を用いる機会が多いです。
例えばコレステロールの細胞内分布や脂質の相状態等を観察する実験ではµ-slide 8 well (ib80826)を使用しています。
一方、合成生体分子デバイスの作製やその性能評価ではµ-Dish 35 mm(ib81156)を使用しています。

 

■ 研究の目的によって使い分けていらっしゃるんですね。
ibidiの細胞観察容器を知った経緯・導入に至ったきっかけを教えていただけますか?

宮本先生
最初のきっかけは、ある顕微鏡会社を通じてibidiの細胞観察容器の評価を行った際に、知りました。
その時の性能評価については、日本ジェネティクス株式会社のアプリケーションノートでご覧いただけます。その際、従来のガラスボトムディッシュよりも良い印象をもったため、導入することを決めました。

■ その節は、アプリケーションノート作成にご協力いただき、ありがとうございました。
良い印象を持っていただいたとのことですが、具体的にどのような点に惹かれたのでしょうか?

宮本先生
我々が使っていたガラスボトムディッシュと比べて、ibidiの細胞観察容器では細胞およびその周辺の細胞がいない部分がクリアな印象があります。特に微分干渉での撮影を行った場合により強く感じます。
細胞の応答性等については、従来のガラスボトムディッシュと比較して、ヒト由来のがん細胞株では大きな違いを認めていません。
一方で、初代培養系ではガラスボトムディッシュよりも高い接着性が認められることがあり、研究の目的に応じた使い分けが必要であると考えています。この他、機械学習に用いる画像データにおいては、ibidiの細胞観察容器を用いることで高い学習効率が得られています。

 

■ 顕微鏡による細胞観察に特化したibidi製品の性能が、宮本先生の研究のお役に立てているようで良かったです。
ibidi社の細胞観察容器に今後、期待されることはありますか?

宮本先生
より生体内の環境に近い、もしくはそれを模倣することができる細胞観察容器が開発されるといいかなと思います。
また二次元でありながら、三次元培養と同様な結果が出せるような細胞観察容器があると面白いと思います。

 

■ 貴重なご意見、ありがとうございます。新たな製品に関するリクエストは、ibidi社にも共有させていただきます。最後に、現在ibidiの細胞観察容器の導入を検討している他の研究室にお伝えしたいことがあればお教えください。

宮本先生
一般的なガラスボトムディッシュと比較して値段が高い傾向にあること、またガラスボトムディッシュとibidiの細胞観察容器では、細胞の応答性等に違いが生じている可能性があることを考慮した上で、導入を検討することをお奨めいたします。
細胞の接着性が低いことが実験上の問題になっている場合は、導入を検討してもいいかもしれません。

 

NGCテクニカル担当者より

NGCテクニカル担当
宮本先生は、ibidiディッシュの製品評価をお願いしたことがきっかけでibidiユーザーになっていただいたお客様になります。
評価結果を聞きに研究室にご訪問させていただいた際には、他社の製品を含めた本音での評価を、2時間近く熱心にお聞かせいただきました。大変情熱的な研究姿勢を感じたのを覚えております。
本インタビューは、このような先生の生の声を読者の皆様にもお伝えできるとても有意義な内容になっているのではないかと思います。
宮本先生には、今回、取材にご協力いただけたことこの場を借りて御礼申し上げたいと思います。
宮本先生の、より一層のご活躍をお祈り申し上げます。

 

筑波大学医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科
宮本 崇史 先生
この度は貴重なお話ありがとうございました。
 

お話を聞かせて頂ける研究室様を募集しています!
今回ご紹介させて頂いた事例のように、すでにibidi細胞観察容器を利用されている、またこれから利用予定という研究室様がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせて下さい。
当社製品導入済み・未導入に関わらず、ご興味がありましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。

こちらの研究室で主に使用しているibidi製品のご紹介

製品情報ページでは、製品の価格や詳細情報、お得なキャンペーン情報、お客様からいただいた生の声をご確認いただけます。

質問してみる!

「?」と思ったらすぐ解決。
どんな小さなことでもお気軽に。
ご意見・ご感想もお待ちしています。

WEB会員

記事の更新情報を受け取りたい方はコチラ

WEB会員 登録フォームへ

GeneF@N とは?