【新発売】ibidi μ-Slideに18 Wellが新登場
ibidi μ-Slideに18ウェルチャンバータイプが新登場 細胞培養、免疫染色から高解像度顕微鏡観察まで1枚ででき、最強の底面素材と優れた細胞接着性が特長であるibidiポリマーが大好評のibidi社マイクロスライド…
2020.03.27 畑 美保
ibidi μ-Slideに18ウェルチャンバータイプが新登場 細胞培養、免疫染色から高解像度顕微鏡観察まで1枚ででき、最強の底面素材と優れた細胞接着性が特長であるibidiポリマーが大好評のibidi社マイクロスライド…
2020.03.25 金田 美穂
第二十一回 高額医薬品(1) 2億3000万円の難病治療薬が話題となっている。希少性難病の脊髄性筋萎縮症タイプI(Spinal muscular atrophy type 1:SMA1)の遺伝子治療薬ゾルゲンスマだ。大…
2020.03.23 斉藤英子
アプリケーションノートとは? 当社製品を実際にご使用頂いた、正真正銘、日本国内の研究者様による評価データ 製品をご検討中の方はもちろん、すでにお使いのお客様におかれましても、類似の研究をされている他の研究者の方の事例集と…
2020.03.10 畑 美保
こちらのコーナーでは、海外のサプライヤーから私たち世界各国の販売代理店向けに発信されるメールニュース、FacebookやLinkedInといったSNSなどで発信された投稿から、ホットな最新情報だけをピックアップして日本の…
2020.03.09 斉藤英子
日本ジェネティクスのアプリケーションノートとは? 当社製品を実際にご使用頂いた、正真正銘、日本国内の研究者様による評価データ 製品をご検討中の方はもちろん、すでにお使いのお客様におかれましても、類似の研究をされている他の…
2020.02.26 金田 美穂
第二十回 ジカ熱とハイブリッドの謎 “カエルの子はカエル”だが、“鳶(トビ)が鷹(タカ)を生む”たとえもある。前者はメンデルの法則で説明できるが、トビ→タカとなるとこの法則だけでは無理だ。 キューバ産とメキシコ産の両…
2020.02.24 UP! Online 編集部
これまで菌叢解析を行われて来てその結果に満足されていないという研究者の皆さま、この度、核酸抽出からお受けできる受託解析サービスの取り扱いがスタートしました。 膨大な細菌叢解析実績をもつメタゲノム社のプロトコールにより、糞…
2020.02.24 斉藤英子
日本ジェネティクスのテクニカルノートとは? 発売したばかりの新製品の性能評価や、既存製品の最適な条件を追求するための条件検討をすることでお客様に心からご納得頂いた上で商品をお使い頂けるよう、様々な評価試験を行っています。…