第四十九回 ケネディ・コイン
第四十九回 ケネディ・コイン 西暦1967年のケネディ・コインが手元にある。45年前に米国セントルイスのブックストアーで釣り銭の中に見つけたコインだ。科学技術をリードし自由の国を標榜する米国、何もかもが素…
2022.07.27 金田 美穂
第四十九回 ケネディ・コイン 西暦1967年のケネディ・コインが手元にある。45年前に米国セントルイスのブックストアーで釣り銭の中に見つけたコインだ。科学技術をリードし自由の国を標榜する米国、何もかもが素…
2022.06.29 金田 美穂
第四十八回 カツオのウーバーイーツ “目には青葉 山ほととぎす 初鰹(はつがつお)(山口素堂)”、今年もカツオの季節だ。伝統のタタキ、洋風にカルパッチョ、と視覚・味覚・嗅覚など総動員して季節料理の妄想が始…
2022.05.25 金田 美穂
第四十七回 歌を忘れたカナリア “歌を忘れたカナリアはうしろの山に捨てましょうか♪・・” 見るからに色褪せた絵本の中のカナリアが困った顔をしていた。鳴かないからと言って何も捨てることはないのでは!と、勝手…
2022.04.27 金田 美穂
第四十六回 宇宙時代の精子 アフリカ大陸で生まれた人類の祖先達は、自然環境が大きく異なる地域にまで進出し、他の大陸・島々などへ生活域を拡げ子孫を残してきた。この間、人類の最大の課題は食糧の確保であっただろう。個体の寿命…
2022.03.30 金田 美穂
第四十五回 心・技・体の心 本番では力を発揮できない人がいる。私もその一人だ。テニスの最終セットでセカンド・サーブをまたも失敗、中盤まではサーブも入るしストロークもボレーも問題ない。しかし、最終局面でガタ…
2022.02.23 金田 美穂
第四十四回 昔とった杵柄 しばらく前に自転車を購入し、久しぶりにハンドルを握った。懐かしい感覚がよみがえり難なく乗れた。最初に自転車に乗れるようになったのは小学校に上がる前だった。自転車や鉄棒の逆上がり、あるいはゲーム…
2022.01.26 金田 美穂
第四十三回 スマホの言い訳 スマートフォンを買い替えた。電話、メイル、Google検索と地図アプリくらいしか使わなかったから、古い機種でも問題はなかったのだが、電池の持ちが悪くなったのだ。“将来に備えて・…
2021.12.22 金田 美穂
第四十二回 あなたもMVP 今年は、投手と打者の二刀流で野球アメリカンリーグMVPとなった大谷君、最年少記録を塗り替え4冠王となった将棋界の藤井君など、若い世代の大活躍にたくさんの人々が励まされた。ゲノム…